これが私のG350Dの純正ステアリングですが、メッキの部分が少ないので豪華に見えません。 それに対してAMGの物は、カバーの下半分もメッキになっています。何かないかなと思いネットで調べていたらeBayで、 下半分に被せるプラスチックカバーを売っていました。価格も2,700円程度だったので付けてみることにします。
中国からの配送なので40日程度かかって到着しました。早速付けてみたのがこの画像です。そんなに変ではないのですが、 予想通りアルミ色のプラスチックで、当然元のカバーにさらに被せるので、その部分は太くなってしまいます。おまけに赤〇の部分に隙間ができています。いまいちなので、これでしばらく乗っている間に、本物のカバーを探すことにしました。
ネットで検索すると部品番号が分かりましたので(画像の中央に番号があります)、ベンツのパーツを輸入している業者に取り寄せてもらいました。金額は送料を含めて17,000円でした。楽天に出品しているショップだと、25,000円程度で売っています。
それでは交換してみます。当然エアバッグを外すので、最初にバッテリーの端子を外します。次にエアバッグを外しますが、 ステアリング後ろの赤〇の部分にポンチを差し込んで、上手に爪に当たれば「パコッ」と外れます。エアバッグを過去に一度も外していないときは、差し込み穴は薄い皮膜で見えません。手で探れば穴の位置は分かりますので、皮膜を破って差し込みます。 カバーを外すので、トルクスボルト2本も外しておきます。
このあと、エアバッグのソケットを抜いて、ステアリングから外します。エアバッグがなくなると、先ほどのポンチの差し込み 場所が、良く分かります。この画像のような、間違った角度で差し込むと、エアバッグ本体の裏側に刺さってしますので、 要注意です。穴に対して真っ直ぐ差し込めば、先端がバネに当たって簡単に外れます。あとはステアリングカバーを留めているネジが見えますので、2本外します。