I Love Gelende

ビッグキャリパーのロゴをブレンボに変更した。

AMGロゴの自作プレートのまま、しばらく乗っていましたが見る人が見れば分かるので、ブレンボのロゴに変更してみます。 ステッカーはeBayで1,200円程度で買いました。こんなステッカーを買う人は、ノーマルキャリパーに付けるのでしょうから、 ビッグキャリパー用の大きなサイズは売っていません。四輪をジャッキアップしてリジットアクスルで固定します。 そしてロゴ部分の面を残してマスキングテープで囲みました。オイルラインを外すのがイヤだったので、 キャリパーは車両に付けたまま作業します。

次にパテを盛っていきます。乾燥したらサンドペーパーで水砥ぎして、ロゴ面が埋まり表面と平らになるように削っていきます。 ツラになったか指で触りながら確認していきますが、この画像の段階ではまだまだです。これで塗装したら輪郭に段差がでてしまいます。完全に平らになったらサフェーサーを吹き付けます。そのまま色を塗ってはいけません、パテというのは塗料を吸い込み 痩せますので、ロゴが後から浮かび上がってきます。

サフェーサーが乾いたら、細かいサンドペーパーで水砥ぎして、マスキングをやり直して塗装の準備ができました。 いよいよ色を入れますが、ウレタン塗料は知り合いの板金屋さんで元のキャリパーと同じ色を作ってもらいました。 周りに色が、飛び散らないようにスプレーガンの圧力は弱めに吹き付けました。

赤の塗装が乾いたら、ブレンボのステッカーを貼り付けます。キャリパーを車体に付けたままなので、 ステッカーを真っ直ぐ貼るのに苦労しました。仕上げにステッカーの上から2液性のウレタンクリアーを吹き付け、 ステッカーの保護と艶を出します。乾燥したら完成です。乾燥しては次の作業をする、の繰り返しですので、 どうしても時間がかかります。今回の作業は合計4日間かけて行いました。

■整備記録メニューへ戻る