格安マフラーカッターと純正テールパイプを溶接して、オーバルツインサイド出しのマフラーをワンオフで作ってみました。排気装置の最後のパイプなので、音は変わらないと思っていたのですが、何と加速時にはかなり獰猛な音がします(^_^)
きっかけはヤフオクに出ていたこのパイプ、「車種は不明のマフラーエンド、分かる人のみ格安で売り切り!」という出品者のコメント、よくよく見ると我がG350Dのモノとそっくりです。パイプの径は60mm位とありましたので、ダメ元で落札!
パイプが届いたので比べてみましたが純正パイプと全く同じものでした。送料含め9,000円で落札しましたので、今度はマフラーカッターを物色し、外径63mmの新品ステンレス製のモノを、これもヤフオクで買いました。(送料含めて4,500円程度)
材料が揃ったところで、純正パイプをヤフオクパイプ(?)と交換してみました。予想通り純正とほぼ同じもので、簡単に交換できました。しばし下にもぐって現物を合わせ、画像の赤いマークのところで切ることにしました。
切った部分にカッターを溶接しました。材料がお互いステンレスでしたので、切ることは自分でできますが、溶接のスキルがないため、なじみの板金屋さんにお願いしました。(実は一度取り付け角度の指定が失敗してステップに当たり、2回やってもらいました)費用は10,000円でした。
いよいよ純正パイプと交換です。上の赤丸にセンサーが付いているので外します。黄丸がマフラーとテールパイプを繋いでいるクランプなので外します。(トルクスです)そして下の赤丸のボルトナット(13mm)を外せば、パイプは下に落ちてきます。
一回目にステップに当たってしまったので心配でしたが、今度は何とかクリアランスは確保できました。(まあ1センチ程度ですが)よく見れば分かりますが、純正パイプをもう少し短く切ってしまうと、下向きの角度が変わって当たりますね。(何よりステップの中に納まり、希望のチラ見せではなくなります)
最終的にはこんな感じです。ツインの1個目はステップから2センチ程度出ています。2個目はステップの中ですが、リアタイヤ前にチラッと見えています。所詮クルマがAMGじゃないので、AMG仕様に見えないようにさりげなく作りました(^_^;)
音量と音質は、この下のYouTube動画で確認できます。